cotyroom日記~2007/3/30~
cotyroomの日常や販売中の子犬情報・その他発信できる情報等、アップしていきたいと思います。ちょこっと、筆不精なので、更新はぼちぼちですが、よろしくお願いします^^
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
cotymama
HP:
性別:
女性
趣味:
犬と遊ぶ事!とドライブ
自己紹介:
犬大好きなおばさんです。
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
ブログ村ブログパーツ
忍者アナライズ
カテゴリー
最新コメント
[04/28 いぬっち]
[05/10 saku]
[12/29 REO]
[12/28 REO]
[11/06 ちゃあ★チャン]
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当にちょっとしたことなんですが、
フィンの麻痺、少しマシになってきてるかも。
瞬間的にだけど、立ったり、ちょっとだけど、
ヨロヨロだけど歩いたり・・・。
薬が効いてきてるのかも。
我が子が初めて立ったり歩いたりした時のように感動しました。
まだまだ、道は長いと思うし、以前ほどの機能は戻ってこないかも
しれないけど、少しでも、回復してくれたらって思います。
旦那が、毎日ゆっくりと温泉の元入れて、フィンを温浴させて
負担が少しでも無くなるようにとの指示で、毎日湯船に使ってます。
そんなに長い時間じゃないけど、ちょっとは効果出ているのかな?
そして、あちこちのサイト見て、フィンに車椅子作ろうかと思案中
らしいです。フィン、みんなに愛される子でよかったね。
で、今日の散歩は、というか、まともに散歩したのはうずらちゃんだけ
だったんだけどね。お外へ行ったのは、うずら・シュガー・しげる・ゆり。
うずらは、しっかり歩きました。
シュガーは寒いのか、かばんに早々に避難。出てこないし・・・。
そして、しげるとゆりは、またまた、息子のポケットの中に。
ちょっとずつ、外の刺激になれるかな(笑)
今日の画像は、
1、うずらとシュガー(シュガーの鼻がやたら豚鼻な件は内緒で(爆))
2、しげるとゆり
3、ウォッカとジンの離乳食風景
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m
フィンの麻痺、少しマシになってきてるかも。
瞬間的にだけど、立ったり、ちょっとだけど、
ヨロヨロだけど歩いたり・・・。
薬が効いてきてるのかも。
我が子が初めて立ったり歩いたりした時のように感動しました。
まだまだ、道は長いと思うし、以前ほどの機能は戻ってこないかも
しれないけど、少しでも、回復してくれたらって思います。
旦那が、毎日ゆっくりと温泉の元入れて、フィンを温浴させて
負担が少しでも無くなるようにとの指示で、毎日湯船に使ってます。
そんなに長い時間じゃないけど、ちょっとは効果出ているのかな?
そして、あちこちのサイト見て、フィンに車椅子作ろうかと思案中
らしいです。フィン、みんなに愛される子でよかったね。
で、今日の散歩は、というか、まともに散歩したのはうずらちゃんだけ
だったんだけどね。お外へ行ったのは、うずら・シュガー・しげる・ゆり。
うずらは、しっかり歩きました。
シュガーは寒いのか、かばんに早々に避難。出てこないし・・・。
そして、しげるとゆりは、またまた、息子のポケットの中に。
ちょっとずつ、外の刺激になれるかな(笑)
今日の画像は、
1、うずらとシュガー(シュガーの鼻がやたら豚鼻な件は内緒で(爆))
2、しげるとゆり
3、ウォッカとジンの離乳食風景

にほんブログ村
PR
恋次ですが、怪我したところにバイキンが入った為に、
腫れちゃったみたいです。昨日よりは、腫れが小さくなっていたんですが
先生が、もう一回腫れてくる可能性があるからとのことで
抗生物質出していただいて、今日から、投薬です。
フィンも連れて行って受診。
フィンは、麻痺の経過はもう少し様子を見ましょうってことで、
あと、腹部のしこりなんですが、ちょっと、大き目ちゃんのしこりが
無くなっていて、先生にも確認してもらったんですが、陰部近くの小さな
しこりは残っていたので、こちらは経過観察だけれど、上の方にあった
しこりは、何かの炎症だったのが、ヘルニアの薬として出されていた
ステロイドが作用して、治ったみたいです。
ちょっと、良かった(笑)
さくらさんは、おなか少しふっくらしてきました。
後2週間くらいか・・・。
無事、赤ちゃん育ってますように。
無事、出産までこぎつけます様に。初産の子なので、緊張しちゃいます。
明日は私の病院だから、また、一日バタバタしそうです。
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m
腫れちゃったみたいです。昨日よりは、腫れが小さくなっていたんですが
先生が、もう一回腫れてくる可能性があるからとのことで
抗生物質出していただいて、今日から、投薬です。
フィンも連れて行って受診。
フィンは、麻痺の経過はもう少し様子を見ましょうってことで、
あと、腹部のしこりなんですが、ちょっと、大き目ちゃんのしこりが
無くなっていて、先生にも確認してもらったんですが、陰部近くの小さな
しこりは残っていたので、こちらは経過観察だけれど、上の方にあった
しこりは、何かの炎症だったのが、ヘルニアの薬として出されていた
ステロイドが作用して、治ったみたいです。
ちょっと、良かった(笑)
さくらさんは、おなか少しふっくらしてきました。
後2週間くらいか・・・。
無事、赤ちゃん育ってますように。
無事、出産までこぎつけます様に。初産の子なので、緊張しちゃいます。
明日は私の病院だから、また、一日バタバタしそうです。

にほんブログ村
今日は、朝から焦りました。
朝、旦那が開口一番、
「無線ランの親機が故障した。今日、治るまでネットつなげない」
私はと言うと、学校へ行く子もいないし、
旦那も休みだしとのんびりと、布団でぬくぬく過ごしていたのが
「えぇ~~~。なんで??」
旦那「最新データーにアップデータ中に、止まって、いつもの混線と勘違いして、電源抜いたから、故障みたい。」
私「修理は??」
旦那「その間、ネット出来ないよ。故障中の代用機貸してもらえないから。」
私「買うしかないかなぁ。」
旦那「とりあえず、そうやろうなぁ。」
って事で、朝からジョウシンへ買い物へ。
で、バッファローの親機買って帰って来て設定。
なんとか、家のパソコン4台ともネット復活できました。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
で、ご飯して、家事して、犬の掃除してお天気が今日は良いので、
チワワをお散歩。(昨夜は、旦那と息子で、ダックスの白虎と麗奈の散歩)
冬の子は、どうしても外へ行かないことが多くて、外の刺激になれない子
多いので、クロの散歩に、しげるとゆりを同行させました。
といっても、まだ、ワクチン1回しか打ってないから、抱っこね。
てか、抱っこってよりも、息子のコートのポケットに入って、
2頭であっち見たりこっちみたり。車とか来ると騒音にビックリしたり。
ま、ちょっとづつ慣れてくれたらいいさぁ。って思いながら、クロは慣れた
足取りで歩いておりました。
歩く姿は元気だけど、やっぱり、クロもそろそろ年老いてきたなぁって
思いました。なんとなくだけどね。7歳だからねぇ。
ま、そんなものだわね(苦笑)ま、可愛さは変わりないから良いんだけどね。
冬は、なかなか外へお散歩に行けないから、お外に出ると嬉しそうだね。
家では、妊婦犬さくらさんが、部屋を散策。
適度に運動してね。さくらって思ってました。
下旬に出産予定なので、動物愛護管理法を考えるシンポジウムと
バッティングしないと良いなぁって感じです。
出来たら、参加したいので。
月末には、動物取扱責任者講習会も今月はあるしね。
赤ちゃんも元気で哺乳なしだと嬉しいなぁ。
哺乳する子がいる時は、長女に学校休んでもらって、
私が講習会に行ってる間世話頼まないといけなくなるからね。
気苦労ばかりで、結果は何とかなるのかもだけど、気を揉んでしまいます。
フィンちゃん。
膀胱炎が改善されてきているんでしょう。
かなり、尿の排泄回数等増えてきました。良いことだ。
後足の麻痺は、まだ、そのままですが、気長に構えることにしよう。
焦っても良いこと無いしね。
HPのリニュも頑張ってます。
さぁ。今晩も頑張ってHP触るかな☆σ∇σ) ニパッ!!
今日の画像は、
1 クロ
2 しげる
3 ゆり
ちなみに、クロはしげる達のお祖父ちゃんです(笑)
朝、旦那が開口一番、
「無線ランの親機が故障した。今日、治るまでネットつなげない」
私はと言うと、学校へ行く子もいないし、
旦那も休みだしとのんびりと、布団でぬくぬく過ごしていたのが
「えぇ~~~。なんで??」
旦那「最新データーにアップデータ中に、止まって、いつもの混線と勘違いして、電源抜いたから、故障みたい。」
私「修理は??」
旦那「その間、ネット出来ないよ。故障中の代用機貸してもらえないから。」
私「買うしかないかなぁ。」
旦那「とりあえず、そうやろうなぁ。」
って事で、朝からジョウシンへ買い物へ。
で、バッファローの親機買って帰って来て設定。
なんとか、家のパソコン4台ともネット復活できました。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
で、ご飯して、家事して、犬の掃除してお天気が今日は良いので、
チワワをお散歩。(昨夜は、旦那と息子で、ダックスの白虎と麗奈の散歩)
冬の子は、どうしても外へ行かないことが多くて、外の刺激になれない子
多いので、クロの散歩に、しげるとゆりを同行させました。
といっても、まだ、ワクチン1回しか打ってないから、抱っこね。
てか、抱っこってよりも、息子のコートのポケットに入って、
2頭であっち見たりこっちみたり。車とか来ると騒音にビックリしたり。
ま、ちょっとづつ慣れてくれたらいいさぁ。って思いながら、クロは慣れた
足取りで歩いておりました。
歩く姿は元気だけど、やっぱり、クロもそろそろ年老いてきたなぁって
思いました。なんとなくだけどね。7歳だからねぇ。
ま、そんなものだわね(苦笑)ま、可愛さは変わりないから良いんだけどね。
冬は、なかなか外へお散歩に行けないから、お外に出ると嬉しそうだね。
家では、妊婦犬さくらさんが、部屋を散策。
適度に運動してね。さくらって思ってました。
下旬に出産予定なので、動物愛護管理法を考えるシンポジウムと
バッティングしないと良いなぁって感じです。
出来たら、参加したいので。
月末には、動物取扱責任者講習会も今月はあるしね。
赤ちゃんも元気で哺乳なしだと嬉しいなぁ。
哺乳する子がいる時は、長女に学校休んでもらって、
私が講習会に行ってる間世話頼まないといけなくなるからね。
気苦労ばかりで、結果は何とかなるのかもだけど、気を揉んでしまいます。
フィンちゃん。
膀胱炎が改善されてきているんでしょう。
かなり、尿の排泄回数等増えてきました。良いことだ。
後足の麻痺は、まだ、そのままですが、気長に構えることにしよう。
焦っても良いこと無いしね。
HPのリニュも頑張ってます。
さぁ。今晩も頑張ってHP触るかな☆σ∇σ) ニパッ!!
今日の画像は、
1 クロ
2 しげる
3 ゆり
ちなみに、クロはしげる達のお祖父ちゃんです(笑)

にほんブログ村