忍者ブログ
cotyroom日記~2007/3/30~ cotyroomの日常や販売中の子犬情報・その他発信できる情報等、アップしていきたいと思います。ちょこっと、筆不精なので、更新はぼちぼちですが、よろしくお願いします^^
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
cotymama
HP:
性別:
女性
趣味:
犬と遊ぶ事!とドライブ
自己紹介:
犬大好きなおばさんです。

繁殖及び販売もしています。

滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31


お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)

いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。

ブログ村ブログパーツ
忍者アナライズ
最新コメント
[04/28 いぬっち]
[05/10 saku]
[12/29 REO]
[12/28 REO]
[11/06 ちゃあ★チャン]
最新トラックバック
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




4月16日に生まれた、ブラックタン&ホワイトマーキングの女の子。

可愛くなりそうだから、残したい病発症中です。成長が、楽しみです♪
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村





拍手[0回]

PR
今日は、息子とワンコのみかんちゃんさくらちゃん姉妹の体調が悪くて、マジ大変でした。

息子は、朝から鼻水が酷く、それでも、まだ午前中はマシだったんですが、
ご飯を食べて市販の薬を飲んでから、体調悪化・・・。
体温が下がりすぎて(34度台)これは、マズイって事で、夕方急いで病院へ連れて行きました。

さくらはというと、もともと食の細い子なのですが、3日前から食べようとしなかったので、
ここんところ、ずっと缶詰生活です。少しだけど、自分で食べてくれるので。
でも、うんちの状態はいいんですよね。本当に、食べたがらないだけで。
とりあえず、整腸剤飲ませながら、また、食が戻るまでは様子見です。

一番酷いのは、みかんちゃん。
昨夜もいつものように、私の布団に入りに来てたから、冷えたって事はないと思うんだけど
朝から2~3箇所、場所を変えながら、嘔吐。少し時間を置いて下痢・・・。
急いで、フラジールと整腸剤飲ませて、朝ごはんは食べてくれず・・・・。
とは、いうものの、午後から少しづつハウスから出てきてくれるようになったので
期待したけど、夜も気持ち程度にしか食べられませんでした。
1週間薬を飲ませて改善が無かったら、病院行きだわ。

今日は、人間も体調崩して大変でした。
私も、明日は定期的に通ってる病院へ行かないと駄目なんですが、
子供たちの状態が悪かったら、後日に伸ばすしかないなぁ。

今日の画像は、調子の悪いみかんちゃん

40079c31.jpeg


























としげる

044a4493.jpeg


























と夜散歩中のココアちゃん。
ココアの画像は、白い毛が光っちゃって、まともなのが一段と無かったです(>。<)ヽ ナケルゼェ

603485dc.jpeg































 
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村





拍手[0回]

5c231ed9.jpeg






















439e338c.jpeg
























年末にヘルニアにより下半身麻痺になったフィン。
正直、今年11歳だし、もう、このまま介護になると思ってました。
オムツがあまり好きじゃないフィンがなるべく衛生的で居られるように、
最初にしだしたのは、表を作って、排便の時間・排尿の時間を掴むことから初めました。
シートでトイレを済ます子だから、今まで、排泄の間隔とか調べる事もなくきていたので。

1/4病院が正月明けで開くまでに、出来ることは無いかと思いネットで色々検索しながら
他の子の御世話・フィンちゃんのお世話をして過ごしました。

ネットで調べた中で、発症後48時間以内に手術を勧めている病院・内服薬で経過を見ている病院・針治療をされている病院とあり、高齢のため出来るだけ手術は避ける方向で治療方法を考えていました。

1/4病院へ連れて行き、内服薬で経過を見ることに。これは、麻痺が広がってこなかったからできた事だと思います。酷い子は、下半身麻痺から始まって、だんだん、上半身にまで麻痺が進むそうです。そういった、進行が早い酷い子は、48時間以内の手術を勧められるのではないかと思います。

まずは、ステロイド1錠から開始しました。麻痺の状態が続いていましたが、1/12ごろから徐々に回復が見られだしました。気持ちですが、麻痺が回復傾向になってきました。まだまだ、歩ける状態ではありませんでしたが。

1/19 かなり立つことが出来るようになってきていました。歩行も開始し、完治は無くとも生活に不自由にならない程度まで回復してくれたらいいなぁって思ってました。

1/22 フィンの回復の状況を見て、先生と相談し、ステロイド剤を2分の1に減らしました。

2/4 受診し、先生がステロイド剤をもう2週間2分の1投薬し、その後12日間投薬したら、お薬は止めましょうという事になりました。

長い投薬が終わり経過を観察していますが、少し右足に麻痺が残っているかな?ちょっと、ふらつくことがあるかな?って思うことはありますが、室内で通常に生活するのには不都合が無い程度に動くことが出来るようになりました。

ヘルニアを発症する前に、気になら無い程度ですが、少しケージの奥で休んでいる姿が多く呼べば普通に出てくるといった状態がありました。年老いてきた為に、あまり動きたくないのかな?って程度にしか思っていませんでしたが、もしかするとその頃から少し異変が始まっていたのかもしれません。もっと気を配ってあげていればと今思えば思うのですが、そのときは、そんな風に思ったこともなくて・・・。反省点だと思っています。

また、お友達の方には、このサプリが良いよと教えていただけたり、本当にありがたいことだと思っています。
この場を借りて、本当にありがとう御座いました。感謝いたしております。

まだまだ一緒に居られると信じているフィンに辛い思いをさせないよう、これからは、もっともっと心配りしなくてはと思います。

今日の画像はフィンちゃん。
だいぶ、よくなったでしょう。元気な姿、笑って屈託の無い顔でこちらを見てくれるこの瞳を裏切らずに居られるように、飼い主としてもっともっと勉強しなくてはと思います。うちは、シニアもけっこう居るので、毎日の管理が如何に大事か気づかせてくれたフィンちゃんです。

ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村





拍手[1回]

ブログ内検索
ご案内中のチワワちゃん達
ご案内中のチワワちゃん達

画像をクリックしてみてくださいね
カウンター
アクセス解析
忍者ポイント
バーコード
忍者ブログ [PR]