08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブリーダーになってからの自分を振り返ってみた。
初めて、兵庫のブリーダーさんの門を叩いたとき
まだ、ネットは普及してなかった。
子犬は、ペットショップに卸すしかなかった。
子犬たちの行方は教えてもらえない。
いつも、どうしてるだろうって気になった。
チワワブームが来る前くらいに
一度うちは、40頭ワンコいてた。
流石に、家で飼うにはきつくて、犬舎を建て、運動場を用意して
そこへ通って世話をするようになった。
家には、交配の子・出産の子・子犬がいてた。
ふと思った。
犬舎を後にするとき、ワンたちが寂しそうに見つめる。
犬舎を出ると帰らないでって鳴いて引きとめようとする。
ある日、一頭のワンコが朝犬舎に行くと体調を崩してた。
別に命に別状は無かったけど、
私はなにしてるんだろうと思った。
犬が大好きで、生まれたときから犬が居ない生活をしたことが無い。
常に1~3頭は手元に居た。
みんなの散歩・ご飯あげ・シャンプー
全て、小学校の高学年の頃には私の仕事だった。
いろいろあったけど、皆が傍に居てくれて、
寄り添っててくれて支えてくれた。
だから、私は、このすばらしい友達を、私だけじゃなくて
皆にもって思ったのが、私の始まりだった。
そして、すばらしいと感激する犬に出会えた。
そして、そこの犬舎の門を叩いて、この道に入ってきた。
なのに、私・・・
頭数増えたけど、本当にうちの子達幸せ??
本当に私、ちゃんと小学生の頃のようにうちの子達に寄り添って生きてる?
本当にコレで良いの???
そう思った。
そして、決断。
規模縮小しよう。
家で飼える頭数にしよう。
常に私の傍に居て、
私もうちの子達に目が届くようにしよう。
今のところに引越しするまで、
犬の一時預かりのボランティアや
里親募集のボランティアもしてた。
募集しても募集しても捨てられてるワンやニャン。
挙句の果てには、玄関先に起きるとダンボールに入った子達がいた。
拾ってあげて下さい・・・・
おいおい。それって違うやろ。
確かに頭数いっぱい居るよ。
でも、だからって、人の家に捨てるか?普通。
貴方に良心の呵責は無いの?
って思った。
いろいろあって、今の家に引っ越してきた。
ボランティアはスペース的に出来なくなった。
でも、うちの子達と離れずに居ることができる。
狭いけど、私の布団のすぐとなりにケージあるけど
でも、みんなの顔が見れるよ。
それは凄く幸せ。
インターネット取引に否定的な意見もあるけど
インターネットの普及のおかげで、たとえ体は傍に居なくても
ずっと、うちの子達とつながっていられるよ。
それは、凄く幸せなこと。
ボランティアしてあげられなくなった。
それだけは、後悔。
でも、その代わり、私は取り扱い業者として
飼い主様たちの近くに居て少しでも、
動物愛護の為の啓蒙活動したいと思うようになった。
出来ないことを出来ないと諦めたらそこで終わり。
私に出来ること。
小さいけど、少ないけど
うちの子達を守る。
そして、安易な繁殖されないように啓蒙する。
うちの子達に幸せで居て欲しい。
そして、同じくらいにほかの子にも幸せになってほしい。
だから、出来ることをしていこうって思う。
小さなこと積み重ねて行こうって思う。
そして、私が作出した子達が、私の好きな犬種が
病弱な犬種だって言われないように
可愛く健全な子の作出に努めて、飼い主様たちに愛してもらえるように
少しづつしか前に進めないけど
上を向いて歩いていけたらと思う。
トルストイの格言のひとつに
「光あるうちに光の中を歩め」
というのがある。私が子供たちにも言ってることだけど、
光あれば闇もある。
光があるうちに、一歩でも二歩でも前へ進もう。
闇に閉ざされて動けない時が有ったとしても、
闇ばかり続くわけではない。きっと光はまたやってくる。
目標に向かって、たまにうつむいてしまう事や立ち止まってしまう事が
有っても、また前を向けるように。また、進めるように生きて生きたいと
思う。
そして、私が死んだときには、
うちの子達が私を待ってってくれたらいいなぁ。
また、一緒にうちの子達と暮らせたらいいなぁ。
一緒にいられる一瞬一瞬を大切にしていきたいなぁ。
大好きな大好きなうちの子達とまた、一緒の時間を過ごしたいと思う。

にほんブログ村