忍者ブログ
cotyroom日記~2007/3/30~ cotyroomの日常や販売中の子犬情報・その他発信できる情報等、アップしていきたいと思います。ちょこっと、筆不精なので、更新はぼちぼちですが、よろしくお願いします^^
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
cotymama
HP:
性別:
女性
趣味:
犬と遊ぶ事!とドライブ
自己紹介:
犬大好きなおばさんです。

繁殖及び販売もしています。

滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31


お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)

いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。

ブログ村ブログパーツ
忍者アナライズ
最新コメント
[04/28 いぬっち]
[05/10 saku]
[12/29 REO]
[12/28 REO]
[11/06 ちゃあ★チャン]
最新トラックバック
[252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243]  [242
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、病気の子を主人に任せて
ワンたちを遊ばせてあげようとドッグランへ行きました。
ワンは一応楽しめたんですが・・・・

私は複雑な心境になりました。


σ(δ。δ) 生後半年くらいですか?

(б-б)  いいえ。今大阪のブリーダーさんのところから
     里親募集の子を引き取ってきて1歳半です。

σ(δ。δ) そうですか。

(б-б)  本当はもっと大型らしいのですが、この子は小さくて
     このサイズなんです。
     もっと大きかったら引き取って無かったですね。
     でも、女の子だから一度は産ませようかと。

σ(δ。δ) そうですね。本来はもっと大型ですね。
      うちにも同じ犬種飼った経験ありますが、
      もっと大きいです。それでも、私はうちの子
      少し小ぶりと感じていたのでその子の半年
      くらいだと思ったのだから、繁殖に向く
      母体ではないですね。一般の人は法律で売れなく
      なってきてますし、生まれた子をすべて飼うならいい
      ですが、母犬がそのサイズだから子犬もそのサイズ
      とは限らないですよね。大きくなって何頭も世話できる
      んです?何より、繁殖に向く母体じゃないのでワンコが
      可哀想です。

(б-б)  無言でそそくさと退場しました


名前も知らない、初めてドッグランで一緒になった方ですが、
里親募集について、また考えさせていただきました。
里親様って、引き取ったそのときから、ワンコを自分の子と思っているから
もう、自分で何をしてもいいと考えてるんですよね。
血統書は渡してもらえなかったって言ってたから、きっと、繁殖不可の為、
血統書はお渡しできませんって言われたんじゃないのかな?って思うんですが。
それに、里親になってすぐ、なんで産まそうと思うのか不思議でした。
明らかに個体も小さく、繁殖に向かないと判断できる子なのに、
生まれた子すべてを飼えるわけは無いですよね。そのうえ、大型の子。
そんなにおいそれと里親様が決まるとは思えない。
何より一般の人の販売は禁止されているし・・・。
改正後の法律もご存じなかったようでした。

純血種の子を無料で譲渡してもらって嬉しいのはわかりますが、
少し冷静に考えて欲しいと思いました。
何のための、法改正なのでしょうか?
一般の方の安易な繁殖が続く限り、いくら、業者を取り締まったって
処分や放棄はなくならない。ピラミッド型で一番多く底辺となる部分の
一般飼い主が、いつまでも法律を守らず、繁殖制限や、飼育頭数の制限
を守らなければ、安易に生まれる子は減りはしない。
少し考えて欲しいと思いました。

私は知らない顔をしたら良かったのかも知れない。
でも、あまりにも一緒のワンがかわいそうに思ってしまった。
ブリーダーのところから引き取られ、一般家庭でこれから
幸せになれると思っただろう矢先に、なぜ、その一般家庭の次の飼い主は
その子の繁殖を考えてるなんて・・・。

里親募集を委託でするとき、私は誓約書にて、いつも
繁殖不可・虐待等発覚のときの返犬・飼育困難になったときの報告・近況報告
を入れさせていただくのですが、絶対に必要ですね。
繁殖に向かないとこちらが判断にしているのに、
なぜ、一般の人にはそれがわかってもらえないのか・・・。
今後の課題として考えなければと思います。

今日、楽しいはずのドッグランが、なんだか、重いものになってしまったわ。
色々ありますね
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村





拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
ご案内中のチワワちゃん達
ご案内中のチワワちゃん達

画像をクリックしてみてくださいね
カウンター
アクセス解析
忍者ポイント
バーコード
忍者ブログ [PR]