忍者ブログ
cotyroom日記~2007/3/30~ cotyroomの日常や販売中の子犬情報・その他発信できる情報等、アップしていきたいと思います。ちょこっと、筆不精なので、更新はぼちぼちですが、よろしくお願いします^^
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
cotymama
HP:
性別:
女性
趣味:
犬と遊ぶ事!とドライブ
自己紹介:
犬大好きなおばさんです。

繁殖及び販売もしています。

滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31


お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)

いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。

ブログ村ブログパーツ
忍者アナライズ
最新コメント
[04/28 いぬっち]
[05/10 saku]
[12/29 REO]
[12/28 REO]
[11/06 ちゃあ★チャン]
最新トラックバック
[178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、一般の方から心雑音のある子犬ちゃんの里親様を探して欲しいと依頼がありました。
少しでも良いから繁殖のこと勉強してくれたらいいのにって思うそんな瞬間でした。と同時に自分の事を再度振り返りまた、将来について主人とも話し合う良い機会にはなりました。

今まで、そのような疾患をうちは幸いかな出していません。
健康診断でも、問題が無い子ばかりです。
でも、この先もずっと絶対にそうであるのか?!と言われたら、
最善の努力はしていくつもりですが、だから、絶対に大丈夫といえないのが繁殖だと思います。
今までにも思いましたが、ある程度の予想を立てて繁殖に望むのですが、そこは生き物です。私の思っている結果にばかりはなりません。私の望まない結果が出る可能性も100%無いとは言えないのです。その時私達家族はどうするのか。夫婦で話し合った結果当然の事ですが疾患が有る子が生れたときはその子に出来るだけのことをしてあげてその子が生れて来て良かったと思うことが出来るように努力しようという結論に達しました。

依頼された方は、一人で静かに暮らさせてあげて下さい。延命処置は不要との事でした。でも、私はそうは思えない。この子だって生きたいと思っていると思います。命あるものは生れたその瞬間から死へと向かって時間が流れているものですが、その死という到着点に達するまでに幸せな瞬間をいくつも重ねながら、充実してその生涯を送りたいと思うものではないかなと思うんです。だから、私はその日のうちに子犬を私が預かってきて、先生に診てもらい指示を仰ぎ主人とも相談しました。もしも、飼い主様が現れなかったら、うちで、短いこの子の生涯をサポートしてあげようって話しました。主人は世話は全て私がするのだから好きにしたら良いって言ってくれましたが、釘は刺されてしまいました。自分の繁殖の子なら世話をしていくのは当然の事だけど、この子は違う。それでも、助けたいならそれはしたらダメとは言わない。けど、それはブリーダーとしてはどうなんだろうねって言われてしまいました。確かにそうかもしれない。でも、私の手元に今来たこの命を見捨てる事は私には出来ない。甘いのでしょう。主人が生活を支えてくれているかたこそ出来る我儘なのだと思います。でも、毎回助けてあげる事はやはり、自分の許容範囲があるので無理に決まっています。その辺を、私ももっともっと考えなければならないとおもいました。

でも、繁殖をはじめるきっかけであった犬が好きって感情なくしたくも無いし、病気の子を見捨てなければならない繁殖ならしないほうがいいと思ってしまうのは、私だけなのでしょうか?

本当にどの子にも幸せになって欲しい。
幸せに過ごして欲しい。
いつもいつもこの思いに最後は行き着きます。

ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
にほんブログ村





拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
雑音って、、心臓が悪いのでしょうか?ワンの場合この地球上で、、人の保護無しでは、生きれない動物になってペットとして飼われなければ悲惨な処分だけしか選択肢が無い訳で、、、
よほどの責任がないと繁殖はするべきではないなと思います。。でも、、子供たちが小さい頃、、保健所から貰った雑種が9匹@@の子を産みまして、、メスが7匹でした、、オスは貰い手がありましたが、、メスは柴犬の子と偽って、、避妊手術をして差し上げますと新聞に載せましたら、、その日の朝猟に使うといって、、全部貰ってもらいました。。。
価値有る犬を買うのもいいですが、、必要とするところもあるわけですから、、しっかりとした里親制度があればいいのかなと思います。。病気の子が生まれた場合は、、高額な医療治療は余裕があればしてあげたいけど、、ペットの基本は愛情をかけて生活を共にするのが基本でいいと思いますね、、延命よりも静かに見送ってあげることも必要かなって思います。ヨ^-^、、、
hiro 2007/06/25(Mon)08:00:14 編集
Re:無題
こんにちは。hiroさん
高額な医療この場合、可能かどうかは解りませんが、手術ですよね。
うちでも、そこまでしてあげられるかというと、ちょっと出来ないかもです。でも、血圧を安定させて少しでも生きるうえで楽に生活させてあげるように努力する事は出来ます。私は過去に心臓を患っていた事があるので、そのままで最期までは出来ない。辛さしんどさは、人間と犬だから多少の差はあるかもしれない。でも、根っこの部分では同じ苦しさを味わいながら生活させてしまうのはどうかと思います。同じ生きるならこの子が少しでも楽に生きられるように人間が作り出し、自然と切り離してしまっているからこそしてあげなければならないと思うのです。
愛情は当然かけてお世話はします。でも、そこで少しのプラスα有る事で少しだけ普通の健康体の子に近づいて遊べるかもしれない。
私が心臓の病気とわかって、まだ、小学生だった頃の事ですが友達と遊べない・運動も出来ない・風邪をひくなんて持っての他。登校もみんなとは一緒に行けない。病気がわかる前までは出来た事が全て失われたそんな気持ちを私は味わった事があるから、この子の事見過ごせなかった。見ないふりは出来なかった。
余裕があるからとかじゃなくて、もしも、うちに残るのならばできるだけの事をして此処にきて良かったって思って貰える様に、私も後悔しないようにお世話してあげなくてはと思っているだけなんですよ。
意見は人それぞれだから。
そういう見方も有るのかもしれないですね。
【2007/06/25 08:57】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
ご案内中のチワワちゃん達
ご案内中のチワワちゃん達

画像をクリックしてみてくださいね
カウンター
アクセス解析
忍者ポイント
バーコード
忍者ブログ [PR]