cotyroom日記~2007/3/30~
cotyroomの日常や販売中の子犬情報・その他発信できる情報等、アップしていきたいと思います。ちょこっと、筆不精なので、更新はぼちぼちですが、よろしくお願いします^^
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
cotymama
HP:
性別:
女性
趣味:
犬と遊ぶ事!とドライブ
自己紹介:
犬大好きなおばさんです。
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
ブログ村ブログパーツ
忍者アナライズ
カテゴリー
最新コメント
[04/28 いぬっち]
[05/10 saku]
[12/29 REO]
[12/28 REO]
[11/06 ちゃあ★チャン]
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、朝から焦りました。
朝、旦那が開口一番、
「無線ランの親機が故障した。今日、治るまでネットつなげない」
私はと言うと、学校へ行く子もいないし、
旦那も休みだしとのんびりと、布団でぬくぬく過ごしていたのが
「えぇ~~~。なんで??」
旦那「最新データーにアップデータ中に、止まって、いつもの混線と勘違いして、電源抜いたから、故障みたい。」
私「修理は??」
旦那「その間、ネット出来ないよ。故障中の代用機貸してもらえないから。」
私「買うしかないかなぁ。」
旦那「とりあえず、そうやろうなぁ。」
って事で、朝からジョウシンへ買い物へ。
で、バッファローの親機買って帰って来て設定。
なんとか、家のパソコン4台ともネット復活できました。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
で、ご飯して、家事して、犬の掃除してお天気が今日は良いので、
チワワをお散歩。(昨夜は、旦那と息子で、ダックスの白虎と麗奈の散歩)
冬の子は、どうしても外へ行かないことが多くて、外の刺激になれない子
多いので、クロの散歩に、しげるとゆりを同行させました。
といっても、まだ、ワクチン1回しか打ってないから、抱っこね。
てか、抱っこってよりも、息子のコートのポケットに入って、
2頭であっち見たりこっちみたり。車とか来ると騒音にビックリしたり。
ま、ちょっとづつ慣れてくれたらいいさぁ。って思いながら、クロは慣れた
足取りで歩いておりました。
歩く姿は元気だけど、やっぱり、クロもそろそろ年老いてきたなぁって
思いました。なんとなくだけどね。7歳だからねぇ。
ま、そんなものだわね(苦笑)ま、可愛さは変わりないから良いんだけどね。
冬は、なかなか外へお散歩に行けないから、お外に出ると嬉しそうだね。
家では、妊婦犬さくらさんが、部屋を散策。
適度に運動してね。さくらって思ってました。
下旬に出産予定なので、動物愛護管理法を考えるシンポジウムと
バッティングしないと良いなぁって感じです。
出来たら、参加したいので。
月末には、動物取扱責任者講習会も今月はあるしね。
赤ちゃんも元気で哺乳なしだと嬉しいなぁ。
哺乳する子がいる時は、長女に学校休んでもらって、
私が講習会に行ってる間世話頼まないといけなくなるからね。
気苦労ばかりで、結果は何とかなるのかもだけど、気を揉んでしまいます。
フィンちゃん。
膀胱炎が改善されてきているんでしょう。
かなり、尿の排泄回数等増えてきました。良いことだ。
後足の麻痺は、まだ、そのままですが、気長に構えることにしよう。
焦っても良いこと無いしね。
HPのリニュも頑張ってます。
さぁ。今晩も頑張ってHP触るかな☆σ∇σ) ニパッ!!
今日の画像は、
1 クロ
2 しげる
3 ゆり
ちなみに、クロはしげる達のお祖父ちゃんです(笑)
朝、旦那が開口一番、
「無線ランの親機が故障した。今日、治るまでネットつなげない」
私はと言うと、学校へ行く子もいないし、
旦那も休みだしとのんびりと、布団でぬくぬく過ごしていたのが
「えぇ~~~。なんで??」
旦那「最新データーにアップデータ中に、止まって、いつもの混線と勘違いして、電源抜いたから、故障みたい。」
私「修理は??」
旦那「その間、ネット出来ないよ。故障中の代用機貸してもらえないから。」
私「買うしかないかなぁ。」
旦那「とりあえず、そうやろうなぁ。」
って事で、朝からジョウシンへ買い物へ。
で、バッファローの親機買って帰って来て設定。
なんとか、家のパソコン4台ともネット復活できました。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
で、ご飯して、家事して、犬の掃除してお天気が今日は良いので、
チワワをお散歩。(昨夜は、旦那と息子で、ダックスの白虎と麗奈の散歩)
冬の子は、どうしても外へ行かないことが多くて、外の刺激になれない子
多いので、クロの散歩に、しげるとゆりを同行させました。
といっても、まだ、ワクチン1回しか打ってないから、抱っこね。
てか、抱っこってよりも、息子のコートのポケットに入って、
2頭であっち見たりこっちみたり。車とか来ると騒音にビックリしたり。
ま、ちょっとづつ慣れてくれたらいいさぁ。って思いながら、クロは慣れた
足取りで歩いておりました。
歩く姿は元気だけど、やっぱり、クロもそろそろ年老いてきたなぁって
思いました。なんとなくだけどね。7歳だからねぇ。
ま、そんなものだわね(苦笑)ま、可愛さは変わりないから良いんだけどね。
冬は、なかなか外へお散歩に行けないから、お外に出ると嬉しそうだね。
家では、妊婦犬さくらさんが、部屋を散策。
適度に運動してね。さくらって思ってました。
下旬に出産予定なので、動物愛護管理法を考えるシンポジウムと
バッティングしないと良いなぁって感じです。
出来たら、参加したいので。
月末には、動物取扱責任者講習会も今月はあるしね。
赤ちゃんも元気で哺乳なしだと嬉しいなぁ。
哺乳する子がいる時は、長女に学校休んでもらって、
私が講習会に行ってる間世話頼まないといけなくなるからね。
気苦労ばかりで、結果は何とかなるのかもだけど、気を揉んでしまいます。
フィンちゃん。
膀胱炎が改善されてきているんでしょう。
かなり、尿の排泄回数等増えてきました。良いことだ。
後足の麻痺は、まだ、そのままですが、気長に構えることにしよう。
焦っても良いこと無いしね。
HPのリニュも頑張ってます。
さぁ。今晩も頑張ってHP触るかな☆σ∇σ) ニパッ!!
今日の画像は、
1 クロ
2 しげる
3 ゆり
ちなみに、クロはしげる達のお祖父ちゃんです(笑)

にほんブログ村
PR
元旦早々落ち込んでいた為、かなり遅い新年のご挨拶になりましたが、
皆様 明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって、すばらしい一年になりますようお祈りいたしております。
私はとう言うと、山あり谷ありの一年だとは思いますが、
自分のペースでぼちぼちと過ごしていけたらと思っています。
今年からワンコの介護もしないといけなくなるので、
いっそう日記の更新等遅くなりがちだと思いますが、
見捨てず宜しくお願いしますね~♪
今年も宜しくお願い致しますm(._.)m ペコッ
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m
にほんブログ村
やっと、日記更新です。
いやぁ。うちの子達と遊んだりしてるうちに、
あっという間に日にちが経ってますね~(笑)
24日は、さくらのエコーと数日前にココアの背中のしこり??
できものを発見していたのでバリカンでツルッと刈り上げてしまって
病院へ行ってきました。
さくらは、無事受胎確認が出来ました。
体が小さめチャンなので、大事に注意してこれからの経過を
観察してあげたいと思います。
ココアはしこりか??ととても心配しながら、病院へ行ったのですが、
シーズーちゃんには良く見かける、人間で言う所のにきびのような
ものということで、そのまま、様子見だけしてあげれば良いとの事
でした。一安心です。旦那も気にしていたらしく、電話をしたら、
ココアは大丈夫だったか??って言ってました。
報告したら安心したみたいです。
長女が今回はついてきてくれて、キャリー運ぶのを手伝ってくれました。
家族の助けに感謝です(*^。^*)/ ハーイ
最近のしげるとゆりは元気一杯で、兄妹で紐の引っ張りあいっ子とかしてます。ゆりの方が少し体は小さいですが、引っ張る力は強いのか?!
しげるが手加減してるのか?!引っ張りあいっ子はゆりに軍配が上がる
事が多いです。見ててかわいいですよ(笑)
今日、初めて11/27生まれのジン・ウォッカ・シェリーに離乳食あげてみました。ジンは、興味はあるけど、見てるだけ~って感じでした。ウォッカが
思いもかけずよく食べてます。シェリーは、やはり、まだまだミルク大好き
みたいで離乳食には興味も示しませんでした。ジンとウォッカはこのまま、離乳食進めて行こうと思います。シェリーは、まだまだ哺乳が必要みたい。
みんな元気に育ってくれると嬉しいなぁ。
画像1 しげる
画像2 ゆり
画像3 ひまわり親子
いやぁ。うちの子達と遊んだりしてるうちに、
あっという間に日にちが経ってますね~(笑)
24日は、さくらのエコーと数日前にココアの背中のしこり??
できものを発見していたのでバリカンでツルッと刈り上げてしまって
病院へ行ってきました。
さくらは、無事受胎確認が出来ました。
体が小さめチャンなので、大事に注意してこれからの経過を
観察してあげたいと思います。
ココアはしこりか??ととても心配しながら、病院へ行ったのですが、
シーズーちゃんには良く見かける、人間で言う所のにきびのような
ものということで、そのまま、様子見だけしてあげれば良いとの事
でした。一安心です。旦那も気にしていたらしく、電話をしたら、
ココアは大丈夫だったか??って言ってました。
報告したら安心したみたいです。
長女が今回はついてきてくれて、キャリー運ぶのを手伝ってくれました。
家族の助けに感謝です(*^。^*)/ ハーイ
最近のしげるとゆりは元気一杯で、兄妹で紐の引っ張りあいっ子とかしてます。ゆりの方が少し体は小さいですが、引っ張る力は強いのか?!
しげるが手加減してるのか?!引っ張りあいっ子はゆりに軍配が上がる
事が多いです。見ててかわいいですよ(笑)
今日、初めて11/27生まれのジン・ウォッカ・シェリーに離乳食あげてみました。ジンは、興味はあるけど、見てるだけ~って感じでした。ウォッカが
思いもかけずよく食べてます。シェリーは、やはり、まだまだミルク大好き
みたいで離乳食には興味も示しませんでした。ジンとウォッカはこのまま、離乳食進めて行こうと思います。シェリーは、まだまだ哺乳が必要みたい。
みんな元気に育ってくれると嬉しいなぁ。
画像1 しげる
画像2 ゆり
画像3 ひまわり親子
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m

にほんブログ村