cotyroom日記~2007/3/30~
cotyroomの日常や販売中の子犬情報・その他発信できる情報等、アップしていきたいと思います。ちょこっと、筆不精なので、更新はぼちぼちですが、よろしくお願いします^^
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
cotymama
HP:
性別:
女性
趣味:
犬と遊ぶ事!とドライブ
自己紹介:
犬大好きなおばさんです。
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
ブログ村ブログパーツ
忍者アナライズ
カテゴリー
最新コメント
[04/28 いぬっち]
[05/10 saku]
[12/29 REO]
[12/28 REO]
[11/06 ちゃあ★チャン]
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日お届けしたメイリン(命の輪をつないで欲しいという飼い主様の思いのこもった名前です。)の里帰り画像頂戴しました。
早速病院で検診を受けてくださいり、半年までは漢方薬治療になるそうです。
半年くらいになったら、精密検査のようです。
うちに居るより、やはり良かったと思います。
先住の子達もとてもフレンドリーでしたし、今も仲良くしているらしい。
メイリン・・・いい名も頂いて、これから、色々ありと思うけれど頑張って生きて欲しい。
飼い主様。
本当にありがとうございます。
さて、赤ちゃん達。
すくすく成長してますよ(*⌒▽⌒*)
毎回は無理なんですが、うずらのおっぱいの張りを見ながら、母乳を搾乳して、赤ちゃん達に与えています。
少なくとも、貴重な母乳。ウズラの免疫がたくさん入ってるからね。
頑張って飲んで欲しい。少しづつですが体重も増えてきています。
今日、出来たら、オフ会の会場にと考えさせていただいた場所の一箇所に行ってみようかと考えています。
ダッシュで行ってダッシュで帰ってこないとダメですが、行かないとイメージ湧いてこないですしね。
それに、8月になると地蔵盆の役員が当たっている為に日にちがなかなか取れないかも??という様相に
昨日の話し合いでなってしまっていて、どこかで、時間とかつめて予定しないと厳しそうです。
実家の用事と自分の用事。
また、自治会の用事とかさなると、ちょっときついですね。
でも、去年も何とかなりましたし、今年もなんとかなるでしょう。。
頑張りますね(^。-)⌒☆
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m

にほんブログ村
半年くらいになったら、精密検査のようです。
うちに居るより、やはり良かったと思います。
先住の子達もとてもフレンドリーでしたし、今も仲良くしているらしい。
メイリン・・・いい名も頂いて、これから、色々ありと思うけれど頑張って生きて欲しい。
飼い主様。
本当にありがとうございます。
さて、赤ちゃん達。
すくすく成長してますよ(*⌒▽⌒*)
毎回は無理なんですが、うずらのおっぱいの張りを見ながら、母乳を搾乳して、赤ちゃん達に与えています。
少なくとも、貴重な母乳。ウズラの免疫がたくさん入ってるからね。
頑張って飲んで欲しい。少しづつですが体重も増えてきています。
今日、出来たら、オフ会の会場にと考えさせていただいた場所の一箇所に行ってみようかと考えています。
ダッシュで行ってダッシュで帰ってこないとダメですが、行かないとイメージ湧いてこないですしね。
それに、8月になると地蔵盆の役員が当たっている為に日にちがなかなか取れないかも??という様相に
昨日の話し合いでなってしまっていて、どこかで、時間とかつめて予定しないと厳しそうです。
実家の用事と自分の用事。
また、自治会の用事とかさなると、ちょっときついですね。
でも、去年も何とかなりましたし、今年もなんとかなるでしょう。。
頑張りますね(^。-)⌒☆
ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m

にほんブログ村
昨日はハードでした。
午前中は、実家の弟を病院へ連れて行きました。
病院へ行く前のウズラの体温は37.5度
いよいよか??と気になったので、一応病院へ電話を入れ、
それから弟の病院へ行きました。
弟を実家へ送り、今日は主人が仕事に行くまでに帰って来れないので
実家であいている車を借りて出かけました。
心疾患の子を里親様の待つ大阪府貝塚市まで送らせていただきました。
とても、お話ししていて安心できる方だったので私が、もしも、時間があったら
きっと長居して色々とワン話に花を咲かせていたことと思います。
でも、途中の道で計ったときに37.0度にまでウズラの体温が下がりましたので
夜には出産体勢になると判断して早々に引き上げさせていただき、
一路枚方の病院へ向かいました。
その途中に体温が上がってきましたのでまもなくかな?と思いながら
たまにウズラの入った籠を観察しつつの移動でした。
到着すると、先に順番をとっておいたのが、功を奏して待ち時間もあまりなく
見ていただくことが出来ました。
呼ばれて診療室に入ってまもなく破水してしまい、そのままレントゲン。
交配後58日目ですが、十分に育っている模様。
そして、やはり、自然分娩は無理なので、帝王切開をお願いし、
手術が終わるのを待ちました。
無事に手術を終え、ウズラと赤ちゃんに面会。
共に元気でしたが、どちらかといえば、痛がり屋さんのウズラちゃん。
初めての赤ちゃんにどう接していいか解らない様子。
おっぱいを吸われても痛いようでキャンって泣いて逃げ惑うので
痛いんだなぁと思って、母子別々のキャリーで連れて帰りました。
家に帰ってきても状態は変わらず。
仕方ないのでウズラを抑えて少し我慢してもらって、初乳を飲ませました。
リボンが赤ちゃんを見つめているので乳母をお願いしたら、かいがいしく
お世話してくれたので、ちょっとホッとしました。
哺乳はしなくてはなりませんが、やはり、人間の私が育てるよりは絶対に
子犬にとってもいいはずだから。
これから、当分頑張って乳母リボンと私の二人三脚で赤ちゃん達の
子育て開始です。
殆ど白の女の子。仮名を翡翠と申します。


イザベラ?!シルバー??ブルーフォーン??? これからのカラー観察が必要な女の子。
この子は仮名を琥珀と申します。


このカラーはお祖母ちゃんの生れたときと同じ色なんです。
だから、将来もしかすると、リボンのようなカラーに変わるかも。
楽しみです。
いずれか、成長を見て残すかも知れないので、少しの間経過を観察させていただき、
譲渡が決まったら、飼い主様募集したいと思います。残す子はこのまま、仮名を自分の
名前と将来もしたいなって考えています。
名前は、うちには先にアクアとマリンがいるので(二つあわせてアクアマリン)宝石に
ちなんでみました。小さくとも輝きのある子達に育って欲しいなって思っています。
また、2頭ともモレラも現段階で殆どあいていません。
将来的にはかなりの確立で閉じてくるのではないかと思います。
でも、ヘッドの張りもお鼻のつまり具合もいい感じに思えるので、共に将来は美人さんに
なるんじゃないかな??
美月は残念ながら不受胎でしたが、次回頑張ります。
子供子供した性格の子だから、性成熟をもう少ししてくれたらいい結果が出るのではないかと
思っています。
ただ、此処で解った事。
クロの子今まで生れた子が女の子ばかりです。
女の子の染色体を持つ精子君がいつも勝つみたいですね(*⌒▽⌒*)ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m

にほんブログ村
午前中は、実家の弟を病院へ連れて行きました。
病院へ行く前のウズラの体温は37.5度
いよいよか??と気になったので、一応病院へ電話を入れ、
それから弟の病院へ行きました。
弟を実家へ送り、今日は主人が仕事に行くまでに帰って来れないので
実家であいている車を借りて出かけました。
心疾患の子を里親様の待つ大阪府貝塚市まで送らせていただきました。
とても、お話ししていて安心できる方だったので私が、もしも、時間があったら
きっと長居して色々とワン話に花を咲かせていたことと思います。
でも、途中の道で計ったときに37.0度にまでウズラの体温が下がりましたので
夜には出産体勢になると判断して早々に引き上げさせていただき、
一路枚方の病院へ向かいました。
その途中に体温が上がってきましたのでまもなくかな?と思いながら
たまにウズラの入った籠を観察しつつの移動でした。
到着すると、先に順番をとっておいたのが、功を奏して待ち時間もあまりなく
見ていただくことが出来ました。
呼ばれて診療室に入ってまもなく破水してしまい、そのままレントゲン。
交配後58日目ですが、十分に育っている模様。
そして、やはり、自然分娩は無理なので、帝王切開をお願いし、
手術が終わるのを待ちました。
無事に手術を終え、ウズラと赤ちゃんに面会。
共に元気でしたが、どちらかといえば、痛がり屋さんのウズラちゃん。
初めての赤ちゃんにどう接していいか解らない様子。
おっぱいを吸われても痛いようでキャンって泣いて逃げ惑うので
痛いんだなぁと思って、母子別々のキャリーで連れて帰りました。
家に帰ってきても状態は変わらず。
仕方ないのでウズラを抑えて少し我慢してもらって、初乳を飲ませました。
リボンが赤ちゃんを見つめているので乳母をお願いしたら、かいがいしく
お世話してくれたので、ちょっとホッとしました。
哺乳はしなくてはなりませんが、やはり、人間の私が育てるよりは絶対に
子犬にとってもいいはずだから。
これから、当分頑張って乳母リボンと私の二人三脚で赤ちゃん達の
子育て開始です。
殆ど白の女の子。仮名を翡翠と申します。
イザベラ?!シルバー??ブルーフォーン??? これからのカラー観察が必要な女の子。
この子は仮名を琥珀と申します。
このカラーはお祖母ちゃんの生れたときと同じ色なんです。
だから、将来もしかすると、リボンのようなカラーに変わるかも。
楽しみです。
いずれか、成長を見て残すかも知れないので、少しの間経過を観察させていただき、
譲渡が決まったら、飼い主様募集したいと思います。残す子はこのまま、仮名を自分の
名前と将来もしたいなって考えています。
名前は、うちには先にアクアとマリンがいるので(二つあわせてアクアマリン)宝石に
ちなんでみました。小さくとも輝きのある子達に育って欲しいなって思っています。
また、2頭ともモレラも現段階で殆どあいていません。
将来的にはかなりの確立で閉じてくるのではないかと思います。
でも、ヘッドの張りもお鼻のつまり具合もいい感じに思えるので、共に将来は美人さんに
なるんじゃないかな??
美月は残念ながら不受胎でしたが、次回頑張ります。
子供子供した性格の子だから、性成熟をもう少ししてくれたらいい結果が出るのではないかと
思っています。
ただ、此処で解った事。
クロの子今まで生れた子が女の子ばかりです。
女の子の染色体を持つ精子君がいつも勝つみたいですね(*⌒▽⌒*)ブログ村に参加いたしております。バナーをぽちっとよろしくお願いしますm(._.)m

にほんブログ村