09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
繁殖及び販売もしています。
滋賀動保セ第50012-01(販売)
登録2006/11/2
有効期限 2016/10/31
お問い合わせメールやcotyと仲良く話してもいいよって方はここをクリックしてくださいね。雑談でも歓迎です(笑)でも、宣伝・誹謗中傷は嫌かな(苦笑)
いつまでも、犬と関わっていたいので、FPCペット保険の取り扱いもいたしております。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、見学がありました。
チワワの譲渡案内中の子犬ちゃん全てにあっていただきました。
画像よりも可愛い~~と
お褒めを頂き、嬉しかったです。
最初画像では、うるは君かな??といった
感じだったんですが、実物をみて、一番ころころもこもこのレイタ君に決定!
早速お名前も頂戴しましたヾ(llllll´▽`llllll)ノワーイ♪
今日から、君はラン君だよ~
元気で甘えん坊・人間大好きなこの子には良いお名前だと思います。
°☆,。・:*:・°★o(б▽б*)/♪Thanks♪\(*б▽б)o°★,。・:*:・☆°
11/1にワクチン接種と健康診断を済ませて、
1週間程度健康観察したら、飼い主様の下へ旅立つことが決定です。
その間は、大事にお預かりしたいと思います。
ほかの子にも、良いご縁あると良いなぁ。
取り急ぎご報告日記でしたぁ(o^-^o) ウフッ

にほんブログ村
この子は凄く甘えん坊で、
なんていうのかな、うまく画像に納められないから
何なんですが、私を見上げる目が凄く可愛いのです。
ねぇ。
遊んでよ。
撫ぜてよ。って凄く目で訴えかけてくるんですよね。
性格ぴか一かな。
しっかりタイプの子なので、
初めてチワワ迎えられる方でも比較的お世話しやすいかも。
今成長をみてるとそんな感じの子です。
そうそう、うるはが、もしかすると近々商談中になるかもしれません。
あの子は小ぶりで可愛いのだ。
(llllll´ρ`llllll)あぁ… ダメ!
私に言わせると皆可愛いになちゃうわ。
親ばか全開だもん。

にほんブログ村
静岡・沖縄・大阪・名古屋・千葉
そう書けば、気づく人は気づいていると思います。
ブルセラの発症確認された地域です。
その場限りの、とりあえずの行政の処置が結局
感染地域を・・・被害を拡大してしまってる気がします。
このように書いてる滋賀だって、もしかしたら、
となりのワンちゃんは保菌犬かもしれません。
だって、市に卸された子犬の追跡は無かったですからね。
うやむやに終わってしまった。
そして、大阪の子で、陰性犬は近県も含めて譲渡されたはず。
つまり、いつどこで、ブルセラの罠は待っているかわからないって
ことなんだよね。
うちも、かなり行動が規制されてしまいそうです。
オフ会もうちの子連れて行っても、籠からこんにちわで終わりかもなぁ。
本当は、もっともっと、自由に遊ばせてあげたいし、
もっともっと、普通のペットと同じ暮らしさせてあげたい。
でも、うちの子達守るためには仕方ないかなという
気が今はしています。
民衆の恐怖感を煽ってはいけないから
本当の事、伝えない姿勢ありますよね。
それ信じてて大丈夫なんでしょうか?
そんなにたいしたこと無い感染症で
名古屋の人は入院しちゃうの??
ちょっと、考えようよ。
犬には症状でにくいよ。
元気にしてたら、解らないうちに病気で周りを汚染して
自分が加害者になっちゃうかもしれないよ。
尿に含まれてる事もあるよ。
唾液に含まれてることもあるよ。
目に見えないよ。
その恐怖は、確かに、静かに歩み寄ってきてる気がする。
危機感をもって、いかないと、
いずれ、日本は犬を輸入しないと飼えなくなるかもね。
簡単な病気だってあぐらかいてたら、
いつか、最悪の事態が起こるかもしれない。
インフルエンザだって、毎年ワクチン開発されるけど、
いたちごっこで、いろんなタイプが生まれてくる。耐性菌が出来てくる。
今は抗生物質で陰性化できたとしても
いつまで、効くのかな?
慢性化したら、薬の効きは悪くなる。
その時、どうするのだろう?
陰性化するだけ。
決して完治じゃない。
完治じゃないってことは、
体調崩したりしたら、再発の可能性が一気に大きくなるって事
忘れてるんじゃないかな?
外へ出すことが怖くなる。
そんな危機感を私たちではなく、
一般の方にも理解して欲しい。
人事ではないです。
ブルセラは。
また、悲しい出来事がおきそうです。
今後、改善はされていくのだろうか?
不安です。

にほんブログ村